• Dr.Support
    Dr.サポート
  • MedicalDesign
    メディカルデザイン
  • Works
    制作実績
  • Company
    会社概要
  • Contact
    お問い合わせ
  • 開業支援コンセプト
  • 内覧会の重要性
  • Dr.ボイス
  • 新規開業までの流れ
  • オープニングスタッフ研修
地域の方々が建築現場の近くを度々通ります。
高額の費用をかけ医院を造るわけですから「ここクリニックらしいよ」
「○○の○○って先生が開業するらしいよ」と
有り難いことに開院前から地域住民の噂(口コミ)となります。
地域住民=潜在的地域患者
ひと昔前は建物や設備の紹介が重要視される患者様もいましたが、近年ではハード面(建物・設備)よりソフト面(人柄・スタッフ)を重要視する患者様が増えてきております。良くも悪くも直ぐに噂になる時代ですから、建築の現場管理も地域の方々に迷惑にならぬ様に細心の注意を払いながら作業を進めなくてはなりません。

内覧会では、来場された方々は先生の医療理念やお人柄、医院スタッフの良し悪しを判断しますので、来場者様への対応はもちろんの事ですが、会場の雰囲気作りが重要となります。また、実際のクリニック運営が始まってからはなかなか聞く事が出来ない地域の方々の意見や要望を聞ける重要な機会でもありますので来場者様とのコミュニケーション作りも重要です。
近年ではSNS等をはじめインターネットを介した情報等により噂(口コミ)は広く拡散されますので、内覧会で満足して頂いた来場者様からは継続的来院が得られるだけでなく、口コミを通じて新患も獲得できます。反対に来場者様に不満足をもたらすと、次回の来院機会を失うだけでなく、口コミの影響で潜在的な地域患者様を失うことになります。
来場者様への対応はその後の治療意欲や継続的な来院等、患者数の増減に大きくかかわってきますので、今後の経営を占う内覧会は細心の注意をはらう事が必要です。
診療圏調査によってはじき出された予定来院患者数の数字を上回る事が出来る最大のチャンス。
それが内覧会なのです。

 

Copyright 2014 vital Co.Ltd.All Right Reserved.